四天王

スポンサード リンク

四天王

1.リョウ
使用ポケモン
ドクケイル Lv.53 (りんぷん) … どくどく、ひかりのかべ、むしのさざめき、かげぶんしん
アゲハント Lv.53 (むしのしらせ) … エナジーボール、サイコキネシス、シャドーボール、むしのさざめき
へラクロス Lv.54 (こんじょう) … ストーンエッジ、つじきり、インファイト、メガホーン
ビークイン Lv.54 (プレッシャー) … かいふくしれい、こうげきしれい、パワージェム、ぼうぎょしれい
ドラピオン Lv.57 (カブトアーマーorスナイパー) … こおりのキバ、シザークロス、つばめがえし、クロスポイズン

 

炎タイプがいれば大丈夫です。
ドラピオンは地面タイプが弱点なので、地面タイプのポケモンもつれて行く事。

2.キクノ
使用ポケモン
ヌオー Lv.55 (???) … かげぶんしん、まもる、すなあらし、あなをほる
ナマズン Lv.55 (???) … アクアテール、いわなだれ、しねんのずつき、じわれ
ウソッキー Lv.56 (???) … アームハンマー、じしん、ふいうち、すなあらし
ゴローニャ Lv.56 (???) … かわらわり、じしん、ジャイロボール、すなあらし
ガバルドン Lv.59 (すなおこし) … かみくだく、じしん、のろい、ストーンエッジ

 

草タイプのポケモンがいれば楽勝です。「ロズレイド」がおススメ。
「ドダイトス」がいれば、相手の地面タイプの技をほぼ無効化でき、
草タイプの技で大ダメージを与えられるので、ほぼ無傷で勝てます。

3.オーバ
使用ポケモン
ギャロップ Lv.58 (???) … ソーラービーム、にほんばれ、フレアドライブ、とびはねる
ミミロップ Lv.57 (メロメロボディ) … にほんばれ、ほのおのパンチ、ミラーコート、あまえる
ハガネール Lv.57 (???) … いやなおと、がんせきふうじ、にほんばれ、ほのおのキバ
フワライド Lv.58 (ゆうばく) … あやしいかぜ、おにび、かげぶんしん、バトンタッチ
ゴウカザル Lv.61 (もうか) … じしん、フレアドライブ、マッハパンチ、かみなりパンチ

 

「ミミロップ」と「フワライド」以外は「じめん」タイプの「わざ」で攻めましょう。
「みず」タイプだと「にほんばれ」によって威力が下がります。
また、「ハガネール」は「ぼうぎょ」が異常に高いので分類「とくしゅ」の「わざ」で攻めましょう。
「ミミロップ」は「かくとう」タイプで攻めましょう。
「フワライド」には「でんき」タイプがおすすめ。ほかの得意なタイプだと弱点をつかれやすい。

4.ゴヨウ
使用ポケモン
バリヤード Lv.59 (???) … 10まんボルト、サイコキネシス、リフレクター、ひかりのかべ
キリンリキ Lv.59 (???) … かみくだく、シャドーボール、ダブルアタック、サイコキネシス
フーディン Lv.60 (せいしんりょく・シンクロ) … エナジーボール、きあいだま、サイコキネシス、じこさいせい
チャーレム Lv.60 (???) … ドレインパンチ、ほのおのパンチ、かみなりパンチ、れいとうパンチ
ドータクン Lv.63 (ふゆう) … サイコキネシス、じしん、ジャイロボール、めいそう

 

「バリヤード」「キリンリキ」「フーディン」は「あく」タイプで攻めましょう。
「あく」のポケモンを使用する場合、「フーディン」の「きあいだま」に要注意。
「チャーレム」は「ひこう」「ゴースト」タイプの「わざ」で、「ドータクン」は「ほのお」タイプの「わざ」で攻めましょう。

チャンピオン.シロナ
使用ポケモン
ミカルゲ  Lv.61 (プレッシャー) … あくのはどう、ぎんいろのかぜ、サイコキネシス、さしおさえ
ルカリオ  Lv.63 (ふくつのこころ・せいしんりょく) … はどうだん、じしん、サイコキネシス、りゅうのはどう
ミロカロス  Lv.63 (ふしぎなまもり) … なみのり、ミラーコート、れいとうビーム、アクアリング
ロズレイド Lv.60 (しぜんかいふく) … エナジーボール、ヘドロばくだん、じんつうりき シャドーボール
トリトドン Lv.60 (ねんちゃく) … だくりゅう、ストーンエッジ、ヘドロばくだん、じしん
ガブリアス  Lv.66 (すながくれ) … じしん、ギガインパクト、かわらわり、ドラゴンダイブ

 

それぞれのタイプに対応できるようにしておこう。
なるべく、全ての弱点をつけるようにしておくと良い。
回復アイテムも忘れずに。

スポンサード リンク